下総精神医療センター

薬物・アルコール乱用に対する専門医療

診療

1.歴史

昭和30年代にあへん系薬物が我が国で流行し、これに対応するために全国に8つの専門病棟が開設されました。当院の専門病棟はその一つであり、昭和38年に当時の国立下総療養所に併設されました。当初は専門病棟は1病棟(計100床)ありましたが、あへん系薬物乱用者は全国的に急速に減少し、当院でも専門病棟は1病棟(36床)となりました。また、乱用される薬物も覚せい剤が主となるという変化がありました。現在、千葉県で唯一の薬物乱用に対する専門医療を行っており、薬物・アルコールの専門病棟があります。

2.治療について

認知行動療法を中心とした治療を行っています。

3.受診する方法

まずは外来診察で詳しくお話を伺います。
予約制になりますので、月曜~金曜(祝日を除く)午後3時00分~4時00分に043-291-1221(ガイダンス1番)外来へお電話ください。

診療情報にもどる
ページのトップへ戻る